体調を崩して、完全復活したのは今日の朝でした。原因は分かってるので、遠からず病院で検査した方が良いような気もしてます。歳取るとあちこちイカレてきますので、まあしようがないですな。
そんな体たらくでしたが、A3の書類を編集するのにデカいモニターを使いたかったので自室のPCのスイッチを何日かぶりに入れました。最近、普段は居間でラップトップを使っているので使う頻度そのものが少なくなっています。
モニターを2台、拡張デスクトップで使っているのですが、仕事を始めてふとサブモニターに目をやると…………。
おっと、ナゾ(ではないですが)の緑色の線が!職場で使っているのも含めて、使えている中では最古参のモニターだったんで寿命でしょうね。
でもマルチディスプレイの環境は快適なので、このまま使うか買うか迷いますが、結局中古を買うことにしました。目論見的には、購入したモニターを職場で使って、職場で使っているモニターを持ち帰って家で使うつもりです。
職場では官給品のラップトップを使っていますが、外付けモニターがないと小さい画面で仕事するのはしんどいんですよねぇ。さすがにソコまでは教育委員会も面倒見てくれませんから、自前のモニターを持ち込んで繋いで使ってます。
で、買ったのはこれ。DELL U2412Mc。24型ですね。解像度は1920×1200。普段使うには十分な解像度です。
付属のスタンド、90度回転できますし、高さも変えられるようです。USBハブも内蔵しているので、仕事に使うにはもってこいですな。
職場に送るようにしたので届き次第セッティングと入れ替えです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/06/13(日) 23:03:32|
- コンピューター
-
-
| コメント:0