我が家のホンダヴェゼル
昨日、サイドブレーキとエンジンの点検を促すインジケーターが点灯しました。大したこと無い(センサーやスイッチの故障とかかな??)とは思いますが、さすがに普通に使う気にはなりません。
見てもらうにも、お盆休みでもディーラーの営業は木曜日からです。普段世話になっているそのディーラーではないのですが、別なディーラーで明日からやっているところあるので連絡をしてみようと思います。修理や代車の貸し出しなど対応可能かどうかは聞いてみないとワカリマセン。もしだめなら明後日まで放置ですね。
それはともかくとして標題です。
キーボードを買いました。楽器じゃない方です。今まで2000円ぐらいの安っすいメンブレンスイッチの無線式を使っていたのですが、メカニカルキーボードにしてみました。
今月出たばかりの新製品、ロジクールSIGNATURE K885です。この手の製品にしては価格的にはお手頃でして、11500円(ヨドバシ)でした。有線タイプの同等品ならもうちょっと安いです。
所謂ゲーミングキーボードとは違ってバックライトなどはないので地味ですが、基本的に仕事用なのでこれでOK。デザイン的にもカッコイイと思いますよ。
最近のメカニカルキーボードは使ったことがないので他と比較することはできません。しかし、やはりというかそこはメカニカルキーボード。メンブレンスイッチのグニュッとした感じはなく、カチカチとした打鍵感は気持ちいいですねぇ。クセになります。
キーの配置や大きさは今まで使っていたものとほぼ一緒なので違和感はまったくありません。「キーを押した!」という感覚がハッキリあるのでタイプミスが減るような気がしてます。ただ音が大きいのは仕方がないです。静かなところだと気になるかもしれませんが、知ったこっちゃないですゴメンナサイ。
ボタン1つで3台までデバイスの切り替えができるので、職場と家の両方で使えます。職場のPC,自分のノートとデスクトップPCってところかな。それほど大きくもないので持ち歩くことは問題ないと思います。
ここまで使っていて「あれ??」と気になったことが。右上と左下の対角でほんの少しぐらつくことです。確認してみると、紙1枚程度、右上裏側のゴム足が浮いています。
おいおい新製品だろ、と思いましたが、そこは力技。本体をムリヤリほんの少し(!)捻ってやるとあっさり直りました。個体差でしょうか、ほんのちょっと歪んでいたようですね。もし購入して同じような状態だったら参考にして下さい。ただし、何の保障もデキマセンので悪しからず。
もう一つ気になったのはキートップの文字です。プラモのデカールを貼ったような見た目で、何となく耐久性が心配です。もちろん、見た目がそうなだけでヤワなもんではないでしょうが、先入観かなあ……。でもまあ、もし文字がかすれても耗品としてキートップだけ売ってくれればいいんですけどね。
F1~12キーは右下にあるfnキーを押しながら使います。fnキーを押さないとデバイス切り替え等の特殊機能の操作キーになります。……これは逆じゃないの??と思ったら、fnキーとescを長押ししたら逆にできました。F5~9はよく使うので、この方が普段の使い方に合っています。
思ったよりイイ感じなので、どうせなら持ち歩かなくてもいいようにもう1台買うかどうか迷ってますwww
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/08/16(火) 21:41:33|
- コンピューター
-
-
| コメント:0