年末は光ケーブル破断と通信関係のトラブル、先日はスマホが破損、そして今日の朝はTVが壊れました。何にも映らずリセット作業をしてもダメなので修理か買い換えか迷ったのですが……。
2007年製って、15年以上使ってたんですねぇ。ここまで使ったらもう買い換えでいいかもしれません。
すぐに買いに行けるわけではないので、使っていない小さいTV(24型)を代わりに引っ張り出しました。壊れたTVが46型なので面積にした1/4になっちゃいますが仕方ありません。
あまりにも音がチープだったのでせめてそれくらいは何とかしようと思い、スピーカーとデジタルアンプを繋ぎました。
あれ?小さいけど悪くない雰囲気ですね。これでイイって言えばいいようなモンです・。※周りに散っているカプセルトイは気にしないでくださいませ。
やはり外部スピーカーを使うと音もかなり変わります。安物ラジオみたいな音からちょっとしたFMラジオぐらいの音にはなりました。
とりあえずこれでしばらく凌ぎましょう。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/01/10(火) 21:03:06|
- 日記
-
-
| コメント:6
なんと、キビシイ!
使った年数から、買い替えの時期ですな
一軒家だと、思い切って取り回しも考えて、55インチぐらいが良いのでは
メジャーにパナ、ソニー当たりでも
リセット作業はしたというが、ACアダプタは点検したかい?
- URL |
- 2023/01/10(火) 22:32:12 |
- フジシマ #-
- [ 編集 ]
これは買い換えですねと言いたいところですが、新しいセット?も良さそうですね。
メーカーの保証期間7年ってどうにかならないものですかね。それなりの金額を支払っているわけだし、環境にもよくないような気がします。メーカーとしてはどんどん買い換えてもらいたいと思っているのしょうが・・・。
昨年カメラのレンズが接点不良の表示が出ましたが、保証期間を過ぎていました。以前のフィルムカメラなら、もっと長持ちしていたと思うのですが。で、やはり買い換えですか?
- URL |
- 2023/01/10(火) 22:37:55 |
- dago777 #9TBgrDMo
- [ 編集 ]
うーん、保証期間ねぇ
期間の要素は、たくさん揃っているから7年でも長いのではと、思うよ
まず、石自体は3年で次世代って言われるくらいだから、手配しようにも材料が無い
大きなところでは、フレーム類の予備在庫の保管がむずかしいし、その時代の流行りなんかも
あって、技術はあっても部品を揃えることが困難ってとこですね
電子機器なんかそんなもんだと思うよ
人類滅亡後に残っているの記憶媒体・記録は石盤っていうしね
- URL |
- 2023/01/10(火) 23:14:55 |
- フジシマ #-
- [ 編集 ]
最近のテレビがどんなものなのか商品知識が全然無いので、ちょっと調べてからどうするか決めようと思います。まあでも、多分買うことになるでしょうねぇ。小さいテレビはよく見えませんwww
家電の部品が正式に手に入るのは昔から6~7年ですけどなんでですかね??色々と理由はあると思いますが、確かに長い方がユーザーは助かります。しょっちゅう買い換える人にはどうでもいいんでしょうけど……。
- URL |
- 2023/01/11(水) 06:10:13 |
- Spitfire.Mk24 #-
- [ 編集 ]
ああ、ナルホド、そんな感じなんですね!
1ユーザーとしてはなんでも壊れるまで使う方なので、できるだけ長持ちする製品であればそれでいいのですけどねぇ。
昔に比べると色々なもののサイクルが短くなっているので、なかなかついて行けませんです。
でも、15年使えば後悔はない(?)です。やっぱり新しく買おうかな……。
- URL |
- 2023/01/11(水) 06:18:27 |
- Spitfire.Mk24 #-
- [ 編集 ]
ACアダプタは正常動作してる、と思う。ちゃんとテスター使って確認してみよう……。
大きさは置き場所に収まる範囲になるのであまりデカいのは無理かもしれませんです。
- URL |
- 2023/01/11(水) 06:21:04 |
- Spitfire.Mk24 #-
- [ 編集 ]