夕方くらいから結構吹雪いています。
帰宅するときには20キロくらい国道を走るのですが、途中で全く前が見えず何度か停まりそうになりました。ところが後続車が距離を詰めてくるので停まると追突されるかもしれません。できるだけ定速で走り続けました。最後はハザードを点灯して停まるしかないのですが、そこまでしなくても何とかなりました。
吹雪くときは路肩やセンターラインが見えなくなるので、先行車の後部ライトが見える距離を保ちたいのは分かるのですが、そうすると吹雪けば吹雪くほど近づいてしまい余計危険です。無理についていこうとせずに、ダメだと思ったら停車するのが一番ですな。
さて、国道から1本外れて曲がっていくのがいつものコースなので、何も考えずに曲がった途端、目の前が再び真っ白。1本先の電柱も見えません。たまたま対向車線に停まっていた車のヘッドライトが点いていたのと、長い直線道路だったのでゆっくり進むことができました。
……何とか家にたどり着くと、風向きが悪くて自宅玄関前や車庫前に盛大な吹きだまり。深いところは腰の高さくらいに積もっています。道路の反対側は地面が見えているところがあるくらいですから、全部我が家の方に吹き寄せているわけですよ、はい。
ガチで吹雪くときにはいつもこのパターンですwww 近所で玄関の向きが我が家と同じ家はないので、一番深く埋もれてしまうのですよ。なんだかなあ。
明日も吹雪くようですが、偶々午前中は休みを取っているので慌てずに除雪作業ができそうです。とは言っても、ちょっと除雪は大変になるかもしれません。
あまり状況が悪いようなら午後も休みを取るしかないかもしれませんが、さてどうなるか??
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/02/01(水) 23:00:48|
- 日記
-
-
| コメント:0