結構積もりましたが、思ったほどじゃありませんでした。風向きが変わったようで玄関前の雪は吹き飛ばされていました。
4時半くらいに除雪始めたのですが、こんな状態……。
まず最初にやるのは、敷地と道路の境界の道路側の雪を道路の方向に押すこと。これをやっておかないと除雪車が入ったときに、どうしても敷地に雪が入ったり壁ができてしまって後の作業が大変なのです。できるだけ敷地の雪は公道に出さないように気をつけてますよ、ええ。
こんなふうに敷地と公道の間に緩衝地帯を作るのですよ。DMZですな。
今日は雪の量が多くて幅も深さも十分とれませんでした。
……ということで緩衝地帯は突破されてしまい、敷地に高めの壁が出現しております。まあ、こんな日は仕方ないですねぇ。
除雪車の作業に少しでも協力した方がいいと思って、敷地の雪は敷地内で始末するようにしているので自分の家の除雪はこれからです。
……ただ、除雪車が来るのに合わせて自分の敷地の雪をガンガン道路に押し出す家があるんですよねぇ。
その家の出した雪の分、何回か除雪車の往復の回数がそこだけ増えてしまいます。そうすると、そこの家より手前の道路は除雪車の通る回数が減ってしまうのですねぇ。
それにその家の押し出した雪はその先の雪をためる場所(画像の突き当たり)に持って行かれるので、結局は他の家の近くの雪山を高くしてしまってるわけで……。
全然雪を始末できる場所や手段がないならいいんですけど、家の裏は十分空いているし、灯油か電気の融雪槽(!)も除雪機(!!)もあるのになんでこんなことするんだろう??まあ、メンドクサイのと燃料代をケチってるんでしょうね。知らんけどイイカゲンニシロヨ。
7時くらいになったら除雪機を始動してまた続きをやります。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/02/02(木) 06:14:40|
- 日記
-
-
| コメント:2
さすがですね。
除雪を通して人間観察ができると思っています。
いつも自分の家の雪を道路にどんどん出し、それが凍り付き路面が滑りやすくなってしまう・・・。
適当に除雪し、後々のことを考えていない・・・。
体を痛めないようにして下さいね。
- URL |
- 2023/02/02(木) 23:31:20 |
- dago777 #9TBgrDMo
- [ 編集 ]
排雪の場所がないのなら分かるのですが、自分の家の前だけキレイならいいんでしょうねぇ。道路に出したり反対車線に押していったりしてる人が結構います(^_^; 所によってはサーキットのシケインみたいになっていて、突っ込んでクラッシュしそうになりますよコワッ!
- URL |
- 2023/02/03(金) 06:31:13 |
- Spitfire.Mk24 #-
- [ 編集 ]