ベース用のエフェクターも出てきたのでそれも追加。古いマルチエフェクター&キャビネットシミュレーターなのでブツがデカい。他の物もあちこちずらして配線も再びやり直しました。
Guitar
SY-200(ギターシンセ)+PE100(マルチエフェクター)→FS21(ドラムマシン&ルーパー)→Mixer CH1
Bass
Bass V-amp(ベース用マルチエフェクター&キャビネットシミュレーター)→Mixer CH2
Mixer output→オーディオインターフェイス→パワードモニター
狭くなってきたので、トラックボールを小さいのに変えました。
DAWソフトを使って何か作るとか、ドラムマシンとルーパーでバッキングを作ってそれに合わせて弾いて遊ぶとか、まあ色々やろうと思ったらやれます。そういえば小さくて安いのでイイのでMIDIキーボードが欲しいなあ。持ってたんですけど知人にあげちゃったんですよね。デカくて持て余してたもんで。
今年は還暦だってのにまた音楽趣味を再開してしまってどうするもんだか。
……ここまでやったんだから何か演ってアップしろと言われそうだけど、ヘタなのでそんな恐ろしいことはやりません。常に形から入る人なのでカンベンしてください。
Author:Spitfire.Mk24
プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。