先週の木曜日から体調不良。咳と倦怠感。でも発熱は全然無し。まあ疲れもあるんだろうと思って、あまり気にもせずに1週間前の土曜日に体育大会を終わらせました。
週末に休めば回復するでしょ、ぐらいに思っていたのですが様子は変わらないままで、我慢出来ず月曜日に病院へ。待合室は結構混んでいました。医者によると同じような症状の人がたくさん来ているとのこと。確かに身の周りにも同じような症状の人がそこそこいました……。何かが流行っているのでしょうか??
それはともかくとして、診察の結果、風邪だろうということで薬をもらって飲んでたら、やっとのことで今日はほぼ復活。
コロナウイルスが流行って以降、風邪もひいたことないので久しぶりの体調不良です。結局10日近く具合が悪かったわけで、なんというかちょっと色々な意味でビックリしましたねぇ。でも日常生活にさほど支障が出るほどではなかったので、結局は大したことないということでしょう。
さて、久しぶりにこいつを引っ張り出しました。ミドリのアトラスです。もちろん童友社の復刻版ですけどね。モーターを6個仕込んであり、
①前後左右と超信地旋回
②カッターを走行装置とは独立して回転
③アンテナ回転
④後部の円盤射出
⑤車体格納のミサイル発射
⑥LEDがそこかしこで点灯
と思いつく限り可動するというシロモノ。
……ホントはラジコンにしたかったのですが、内部がぎっしりで隙間がないので電源が仕込めず、外部電源(3Vと6Vを供給する必要)とリモコンで動かします。でも6チャンネルのリモコンなんて売ってないので、タミヤの4チャンネルリモコンと使わなくなったギターのエフェクターのフットスイッチを組み合わせてなんとかデッチ上げてる途中で放置してありました。
動作確認したところ、内蔵ミサイル発射装置のモーターがなぜか壊れていて、ギアボックスごと交換することに。右奥にちょっと見えてるのがそれです。それとアンテナを大きくしすぎてしまい、円盤射出の時にぶつかりそうになるので一回りくらい小さくする予定です。
目立つところでは履帯をタミヤの連結式クローラーに交換。今までは昔からあるホイール&トラックセットのトラックを使っていました。新しいのは一コマ毎の連結方式なので微妙な長さ調節が可能です。見た目もよくて効果絶大、カッコよくなった、かな??
それぞれの仕掛けはちゃんと動くので、次はリモコンを含めた電源周りを仕上げる必要があります。LEDの数も決めていないので、まずは電子工作かな。
これ、間に合えばAFVの会に持っていこうと思ってます。ただ、その頃は仕事が立て込んでいてちょっとムリかもしれませんけどね。学期末と重なるのできびしいかなあ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/06/03(土) 23:34:32|
- 模型
-
-
| コメント:2
おお!遂に再開ですか~!
最近は今の精密なモデルキットを作るより、昭和の香りプンプンの動くモデルに興味が移ってます。
子供帰りと言うか懐かしさが強くなりまして。w
ニチモの30cmシリーズ艦船やモーター走行する車&シングル・リモコン戦車とかにです。
でもですね、長年ディテールアップ工作をやってきたせいかストレート組みに無意識の抵抗が・・・。
自分の意識改革をしないとダメかも。w
あ・・・、作りかけのジェットモグラ、どこへ行ったかな? ww
- URL |
- 2023/06/05(月) 04:46:55 |
- tom #-
- [ 編集 ]
再開はしましたが、色々あって集中しきれません。続くかどうか????
アトラスはこれ以上ムリってぐらいにいじり倒していますが、それとは別に、もう溜め込んだストックを色も塗らずにストレートで組みまくりたいって気がしてます。まあどうせ墓場までは持って行けないのですから、とち狂ってイキナリそんなことを始めるかもしれませんwwww
とは言っても、ちゃんと作りたい物もたくさんありますので、まあボチボチと、ってところですね。
- URL |
- 2023/06/05(月) 17:34:46 |
- Spitfire.Mk24 #-
- [ 編集 ]