fc2ブログ

    Factory KI

    今さらの万年筆。

     最近は普段から字を書くのに万年筆を使っています。特段なにかの意味があるわけではないのですが、筆圧をかけなくてもはっきりときれいな(上手い、ではなく)字が書ける(逆に筆圧かけたら綺麗に書けません)ので疲れないというのはあります。 

     ただ、高級なものはとてもじゃないですが買えないし、そんなもん普段使いにはどうかと思うので、何千円って程度のものが中心。それでも色々な製品があっておもしろいですよ。そんなモノとしてオモシロさというかガジェット感も最近使っている理由かもしれません。

     万年筆と言えば、昔は中学校入学の記念品の定番だったような気がします。学習雑誌の年間購読の景品にも万年筆がありました。自分も知り合いから頂きました。

     でも使った記憶がほとんどありません。中学生には扱いきれなかったのだと思います。ペン先のインクを乾燥させてしまうと後が大変でした。今はメンテナンスなんてそんなにしなくても使えますが、かつての万年筆はそうは行かなかったのだと思います。インクカートリッジを買わないと使えないのもネックでしたね。最初は物珍しさから使っていても、すぐに使わなく(使えなく?)なったのでしょうね。

     手入れだけで無く、筆圧をかけすぎちゃいけないこと等、ちゃんとした使い方を知りませんから、まともな字は書けていなかったのは確実です。そもそも字が下手くそだった自覚と記憶はあるので万年筆で書くどころの話じゃ無かったのでしょうねぇ。あ、今でも下手くそですwww

     さて。

     今年度になってから買ったのはこの4本です。左端はドイツのシュナイダーのIDという製品ですが、右の3本はパイロットです。1000円から3000円程度とお手軽な価格のものばかりです。

     シュナイダーIDはストラップホールがある、ちょっと変わったデザインです。多分、ストラップをつけて首からさげておくとか、そんな使い方を想定しているのでしょうか。キャップを後端につけなくてもバランスが良いですが、つけると逆にテールが重めのバランスになります。この辺は個人の好みなんですけどね。あとはペン先が柔軟なので、多少強めの筆圧でも書きやすいですよ。

     中央の2本はライティブという製品。黒軸が細字、赤軸が中字です。カラーバリエーションが豊富で、赤白黄青黒透明の6色展開です。ABS製で軽くて丈夫。細身ですが持ったときのバランスもいいです。今一番使っているのはこの2本です。自分の好みでカートリッジではなくインクコンバーターを入れてあり、インクの補充はビン入りのものから充填して使います。基本、好きなインク(パイロット以外のも)が使えるのがいいですね。

     右端はカクノと言う製品。一番安くておおよそ1000円です。安いですが実用に差し支えはまったくありません。持つ位置の軸断面が角丸三角形で、自然に指を添えると正しく持てるようになっています。ただ、持ち方にクセがある人には収まりが悪いかもしれません。

    fountain pen

    次は無印良品の万年筆を買ってみようと思います。アルミ製でなかなかカッコいいです。

    ノック式でキャップのないのもいいですねぇ。ただ、最安でも5000円は下らないので要考慮かと。



    にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    にほんブログ村



    関連記事
    スポンサーサイト



    1. 2023/07/01(土) 21:50:43|
    2. 工具・文具
    3. | コメント:2
    <<これはいけるかも。 | ホーム | お久しぶりの再版。>>

    コメント

    昨年、多機能ペンをいろいろ買ってしまったので、文房具は控えめにしようと誓っています。
    万年筆も進化しているんでしょうね。私はカメラのレンズが接点不良のエラーが出てくるようになったのでカメラのレンズを買い直してみました。
    新しいものは進化していますね。かなりの贅沢をしてしまいました。
    1. URL |
    2. 2023/07/03(月) 22:34:35 |
    3. dago777 #9TBgrDMo
    4. [ 編集 ]

    Re: タイトルなし

    安い万年筆なんて……、という先入観があったのですが、1000円ぐらいのものでも十分に実用的ですね。もちろん、何万円もするような製品はまた別格ですが、そんなもんなかなか買えません。でも1本ぐらいは奮発したいという気もしています。分不相応かもしれませんがwww
    1. URL |
    2. 2023/07/03(月) 23:00:34 |
    3. Spitfire.Mk24 #-
    4. [ 編集 ]

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (21)
    その他 (2065)
    学校と教育 (205)
    工具・文具 (304)
    模型 (2217)
    車 (148)
    工作 (71)
    コンピューター (144)
    Xacti HD1010 (11)
    読書と感想 (43)
    トップ (7)
    Porsche936 77 (41)
    鍾馗 改 レーサー仕様 (13)
    タミヤ1/48 タイガー1 (20)
    BAC ライトニング (19)
    タミヤ1/35レオパルド1 (23)
    タミヤ1/48 コマツ G40 (1)
    Spitfire Mk.1 (5)
    SUMICON48 (40)
    日記 (342)
    Welcome (2)
    ドローン (2)

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR