さて、次女が充電出来なくなったPCを持って帰ってきました。
まず疑うべきはACアダプタなので、テスタで電圧が出てるか測定です。
……ゼロ。全然通電していません。本当はDC19ボルト程度出ているはずなのですが。
ACアダプタが壊れているのは間違いないのですが、本体側のコネクタがいかれている可能性もあるので分解して確認です。
右上がコネクタ部分ですが、比較的ゆるめに固定されており、まず壊れる心配はありません。結構ホコリが入り込んでいたので、ついでに掃除しておきました(画像は掃除後)。
ということで、ACアダプタを購入すれば問題解決の可能性が大。もしダメならもう素人の手には負えないだろうと思うので、修理に出さないとダメですね。
早速、ACアダプタを注文、土曜日には届くようです。これで何とかなればイイのですがね。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/10/04(水) 20:58:01|
- コンピューター
-
-
| コメント:4
あ、投稿した中には書いてないけどUSB-C PDに対応しているので充電可能です。
ACアダプタはどっちにしてもあった方がイイので購入しました。故障したオリジナル品より小型のやつにしたので、使い勝手はいいと思います。 それにしても、色々と便利になってますねぇ。
- URL |
- 2023/10/04(水) 21:19:21 |
- Spitfire.Mk24 #-
- [ 編集 ]
7月に私がつかっているPCも起動画面から、固まったままになってしまいました。もう、PCも買うのはよそうと考えていたのですが、再任用を続けることになりそうなので作り替えることにしました。マザーボードのちょっとしたところの故障だと思うのですが、しかたがないですね。それにしてもSSDの早いこと・・・。いろいろなことが便利になったものです。
- URL |
- 2023/10/07(土) 13:10:28 |
- dago777 #9TBgrDMo
- [ 編集 ]
今自宅でメインで使っているPCはSSDですが、確かに静かで速いですねぇ。今回壊れたのはモケイ部屋で使っているデスクトップのHDDで、、仕事には使っていないので緊急性はなかったのが幸いです。何が壊れたかはまだちゃんと見ていませんが、HDDの外付け装置はあるのでこの連休中には確認したいです。PC自体も昔に比べて安いですし、別に1~2世代前の中古品でも性能は十分ですので、HDDの故障以外の場合は適当な中古を探すかもしれません。
- URL |
- 2023/10/07(土) 15:03:56 |
- Spitfire.Mk24 #-
- [ 編集 ]