雪虫。要するに空飛ぶアブラムシ。コレが飛び始めると初雪が近いとか、風流な感じがしないでもありません。ちらほら見えてるならたしかしにそうかもしれませんが……。
ところがコイツら、夏が暑いときは大量発生するらしいです。今年の夏は今までにないくらい暑かったですよねぇ。
ということで、大量発生してます(゚゚;)エエッ 動画とかも取りましたが上手くいきませんでしたので、静止画で雰囲気を感じ取っていただければと……。
目で見たら、まるで本当に雪が降っているように見えます。左側手前の木の周りや右手の遠くが白くなってますが、全部雪虫です。飛んでる虫で靄がかかるなんて初めてです。この後、用があったので車を出して1kmぐらい走ったのですが、フロントグラスは潰れた脂分でギトギトです。
こんなに大量発生しているのは初めて見ました。そもそも虫が嫌いだし大量発生も大の苦手。そんなに続くものではないでしょうが、ちょっと憂鬱です。気候がおかしいことと無関係ではないのでしょうね。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/10/24(火) 20:19:26|
- 日記
-
-
| コメント:2
雪虫がアブラムシの仲間だとは知りませんでした。名前だけだと悪いイメージはありませんが、アブラムシとなると話が変わってきます。
それにしても広々とした景色ですね。今年の冬も雪が少ないといいのですが。
- URL |
- 2023/10/24(火) 23:11:47 |
- dago777 #9TBgrDMo
- [ 編集 ]
花とか植物について、テントウムシが天敵の緑色の小さいヤツ……。あれの仲間だと思うと趣も何もあったもんじゃありません。雪虫の大量発生は短期間ですが、これから降る雪は少なく済むことを祈ります。そろそろ除雪機の点検をしなくては……。
- URL |
- 2023/10/25(水) 07:18:33 |
- Spitfire.Mk24 #-
- [ 編集 ]