わざわざブログに投稿するほどの作業はやってないですが…。明日は休みなのでこの後もうちょっとやろうと思いますが、デンマーク戦を朝4時半ぐらいから見てたんで、意識が飛びそうです…(^_^;
プレス用のキャノピー型の整形です。
ざっくり荒削りしてから機体に仮止めして、辻褄が合うように光硬化パテを詰め込みます。紫外線を当てて表面を固めてしまいますが、内側にはみ出た分は固まらないので引っ張るとパカンと取れますよ。
で、外したら裏側にも紫外線を当ててパテを固定、表面に瞬間接着剤を塗ってコーティングします。硬化剤をぶっかけすぎて表面が荒れましたが、後で磨くので関係ないです。要は表面を均質にするののが肝要かと…。
裾の部分が薄くなってるので裏打ちしてから、胴体とのフィッティングを調整します。最初のものより小さめにしましたが、この方がレーサーらしいですねぇ、やっぱり。
うー、眠いぞ。
☆よろしければクリックしてください。更新の励みになりますんで…。
「にほんブログ村 模型」
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2010/06/25(金) 23:58:45|
- 鍾馗 改 レーサー仕様
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
鍾馗のレーサーバージョンですか。やってみたい改造ですね。
翼端も直線にカットすれば雰囲気ムンムンでは?
きっと高オクタンのガソリンを使うならそれだけでもポテンシャルアップでしょうね。
とても期待してます。ポチっ!
- URL |
- 2010/06/26(土) 11:23:00 |
- うすうす #79D/WHSg
- [ 編集 ]
うすうすさん、おはようございます。
各翼整形済みで、翼端もカットしてみました(^_^)
ちょっと中途半端なのが気になってますが…。
後はコントラペラを何とかしますです。
- URL |
- 2010/06/26(土) 11:27:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
あら、久しぶり。w
なんか8光年先からのメール「ほしのこえ」みたいw。
apuro
- URL |
- 2010/06/26(土) 11:36:00 |
- a91*520*7 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
apuroさん、こんにちは。
「ほしのこえ」は8.7光年でしたっけ?
ことによると14万8千光年かもしれません(^_^;
突然思い出したようにあれこれ手を着けてます…。
- URL |
- 2010/06/26(土) 13:31:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]