fc2ブログ

    Factory KI

    エンブラエルの代わりに…・。

     昼からエンブラエルを買いに行ってきました。いつもの「よいちもけい」ですが、生憎発注してなかったようで店頭に製品はなし。…頼んでおけばよかったな。

     問屋に発注してくれるようにお願いしましたが、手ぶらで帰るのもなんなので前から買おうと思っていたタミヤ1/20「タイレルP34 1976日本GP仕様」を買ってきました。

     やっぱ、ティレルじゃなくて「タイレル」or「たいれる」ですわな(^_^)


    大判のエッチングパーツと…。


     カルトのデカール…。


    うーん、高いと思ったけど、こんなのがついてるならしゃーないのかな…?

     これだけは先に買ってあったんですが…。



     本橋彫刻さんの「6輪車専用 レインタイヤセット」です。Tyrrellの文字はないですが、ほぼ(完全に?)専用品です。版権とかいろいろあるんでしょうか。それにしても、やっぱり1976日本GP、レインタイヤじゃなきゃねぇ。

     …そういえばロータス79も売ってたなぁ。

     …312Tもカッコいいし。ラウダですよ、ラウダ。

     F1は70年代がイイですねぇ。

     「たいれる」を作ってから考えよう、うん。

     …何時作るんだ、オレ?



    ☆よろしければクリックしてください。更新の励みになりますんで…。

    「にほんブログ村 模型」



    「にほんブログ村 プラモデル」


    「人気ブログランキング 模型」

    関連記事
    スポンサーサイト



    1. 2010/06/26(土) 19:31:07|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8
    <<今日はお仕事…。 | ホーム | 天気晴朗なれど…。>>

    コメント

    No title

    タイレルって間違いだったんでしょうか?
    だとしたら、日本全国数十年に渡り間違っていた事になりますよねw
    でもティレルだと馴染めない・・・(笑)
    1. URL |
    2. 2010/06/26(土) 22:28:00 |
    3. - #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    skinさん、こんばんは。
    タイレルで間違いじゃないですよ。76年当時は「Tyrrell」をこう表記してました。その後(80年代に入ってから…?)、英語の発音に近いティレルと表記するようになってきたような気がします。現在では一般的にティレルだと思うのですけどね。ワタクシぐらいの年代だとタイレルと聞くと懐かしい感じがしてしまいます(^_^)
    1. URL |
    2. 2010/06/26(土) 22:39:00 |
    3. Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    速かったな~・・・が、第一印象です。

    6輪なんて、レギュレーションに幅があった時代ですね。

    鬼才ゴードンマレーの自由発想も大好きでしたが。
    1. URL |
    2. 2010/06/27(日) 00:01:00 |
    3. うすうす #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    うすうすさん、こんばんは。
    このころはまだタイヤの数の規制もなかったわけですから、現在とは隔世の感があります…。
    ゴードン・マーレー、レギュレーション…、といえばBT-46Bファンカーを思い出しますねぇ…。
    1. URL |
    2. 2010/06/27(日) 00:07:00 |
    3. Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    そうですよねぇ、やっぱりタイレルですよね。
    中嶋 悟が乗っていた頃にタイレルと言ったら、若いのに馬鹿にされました。
    1. URL |
    2. 2010/06/27(日) 18:22:00 |
    3. spitfire #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    spitfireさん、こんばんは。
    タイレルというかティレルというかで、年代が分かってしまったりするかも知れませんね(^_^)
    1. URL |
    2. 2010/06/27(日) 18:49:00 |
    3. Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    やはり70年代後半に少年時代をおくった私は
    「タイレル&たいれる」ですねぇ・・・
    このキット廃版時代の90年代に
    なぜか輸入されていた並行物のブラジルタミヤ版のを
    模型屋さんで買いました(^^)~
    デカールが駄目になってるので
    この際、カスタマーサービスで新調しようかななんて
    思ったりしております・・・
    1. URL |
    2. 2010/06/28(月) 02:10:00 |
    3. あひる #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    あひるさん、おはようございます。
    やはりオジサン世代は「タイレル」でしょう!
    ブラジルタミヤの製品は90年代にありましたねー。模型屋さんで見て、あれっ?と思った記憶があります。並行ものなのか、タミヤでラインアップ強化のために入れてたのか…?なんかで読んだ気がするんですが思い出せません。老化ですな(^_^;
    1. URL |
    2. 2010/06/28(月) 06:52:00 |
    3. Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバック URL
    https://factory926ki.blog.fc2.com/tb.php/782-b64c0496
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (20)
    その他 (2065)
    学校と教育 (205)
    工具・文具 (303)
    模型 (2213)
    車 (147)
    工作 (71)
    コンピューター (142)
    Xacti HD1010 (11)
    読書と感想 (43)
    トップ (7)
    Porsche936 77 (41)
    鍾馗 改 レーサー仕様 (13)
    タミヤ1/48 タイガー1 (20)
    BAC ライトニング (19)
    タミヤ1/35レオパルド1 (23)
    タミヤ1/48 コマツ G40 (1)
    Spitfire Mk.1 (5)
    SUMICON48 (40)
    日記 (331)
    Welcome (2)
    ドローン (2)

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR