タカラトミーから面白そうな模型が出るみたいです。
☆タカラトミー
http://www.takaratomy.co.jp/
http://www.takarahobby.com/kaihatsu/0810gimix/index.html
☆ITMediaの記事
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/15/news051.html#l_ts_yamato01.jpg
これは確かに沈まないですね…。ウォータライン状態で電動走行するんだから。ラジコンでいろいろなギミックがついていたり、楽しそうです。
また、1/700というのも狙っているというか分かっているというか、おいしいところです。下回りを使えばウォーターラインシリーズの武蔵とか信濃と合体させるのもできるということですね。駆動部のサイズが合えば他の艦艇にも応用可能でしょう。コントローラーと駆動部だけを出す予定もあるみたいです。
思い出したのですが、マルイかオオタキから車輪がついて走る戦艦が出てませんでしたかね?昔見た記憶があるのですが。ただそれは車輪がむき出しで、子供心にも「なんじゃこりゃ?」って感じだったように思います。
昔は夏になると船の模型を作って池やプールに持っていって遊びました。
もちろんラジコンなんて高級品は手に入らないから走らせるとどこかとんでもない方に突進していきます。きちんと作ってないから浸水します。
で、戦艦や潜水艦が沈没艦と化していくわけです。プールなら取りに行けますが、池ならそのままさようならです。天一号作戦か?悲しい気持ちで夕陽がやけに目にしみたことがありありと…。
かつての車輪つき走行戦艦はそんな悔しい思いをした子どもたちに対する一つの解だったのでしょうか。そんなことはどうでもいいか?
日本のあちこちの池にはそんなのがけっこう沈んでるんではないでしょうか?
そのことを考えたら地上で走らせるというのも安心して遊べていいかもしれません。で、予想価格は20000円前後。子どもが買える値段じゃないし。大人でもキツイ。そもそも今時の子どもは大和なんて興味はないか?
うーん、でも欲しいな…。
Author:Spitfire.Mk24
プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。